スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年05月31日

みどり屋旅館

こんにちは。
今日は,市比野温泉にある「みどり屋旅館」さんをご紹介します。

美人の湯として有名な市比野温泉。
泉質は弱アルカリ性です。

歌人の与謝野晶子が訪れ,歌を詠んだことで知られていますが,
その際に宿泊したのが「みどり屋旅館」です。


川沿いに建っており,廊下からは真下に川を眺めることができます。

 

 
階段には自動昇降機つきで、
体の不自由な方でも安心。
 
日帰り入浴も可能です。
市比野へお越しの際にはぜひご利用ください♪

◆みどり屋旅館
TEL0996-38-0002
   


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 14:40Comments(0)お店紹介

2010年05月26日

アジサイの季節です

こんにちは。今日はとても良い天気ですね晴れ
ということで,5月25日から開催中の山あじさい展に行ってきました♪

「山あじさいの隠れ宿」 隈之城町の松元公正さん宅には,
150種類2000鉢もの山アジサイがきれいに咲いています。
飾り方も工夫され,それぞれ花びらの色や形が違ってとってもきれい♪

 

 



庭には,松元さん手作りの小さくてかわいい三畳の茶室があります。
茶室の中から見るアジサイの庭がまた素敵でした桜
 



山アジサイ展は,6月6日まで。
午前10時~午後4時の公開です。
ぜひ足をお運びください♪

場所 薩摩川内市隈之城町349-64
TEL 0996-25-3080(松元さん)
メルヘンスイミングスクール近く
このはたが目印です(^O^)/
 

 
  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 16:46Comments(0)観光スポット

2010年05月25日

現代の名工

先日,市比野に住む田中實男さんのお宅におじゃましました。
今年で80歳になられるそうですが,とても元気で気さくな方でした。

田中さんは,
2008年に,伝統工芸などで特に卓越した技能を持つ人を表彰する
「現代の名工」に県内で唯一選ばれました。

そして先日黄綬褒章を受賞されました。
授賞式では,天皇陛下とお話することができたそうです。
 
おめでとうございます(*^_^*)

  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 11:37Comments(0)

2010年05月24日

ベッコウトンボ発見!!

薩摩川内市ボランティアガイド「いたっみろかい」が,
藺牟田池で宮之城中学校のみなさんにガイドを行いました。

先月の27日にベッコウトンボが初確認されましたが
見つけることが出来るでしょうか。

池の周りを歩きながら,ボランティアガイドの説明を熱心に聞いているみなさん
質問も飛び交っていました。

最後のグループがなかなか帰ってこないなぁと思っていると
なんとベッコウトンボを見つけたそうなんです!
そしてその写真がコチラ↓↓

見つけた生徒さんスゴイですキラキラ
  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 10:18Comments(0)イベント

2010年05月20日

薩摩川内を旅する本

 

新聞やテレビでも紹介され,ご存知の方も多いと思いますが,

薩摩川内市の景勝地や,観光地にまつわるエピソードなどを
紹介した観光ガイド本
薩摩川内えぴそーど100」が好評発売中です♪

当協会でも1冊1000円(税込)で販売しております。

書店で売り切れるほどの人気です。
ぜひお買い求めください(^O^)/

全国発送できます!!(送料別途)


  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 11:21Comments(0)お知らせ

2010年05月18日

奥の院焼酎蔵 猿家

みなさまこんにちは。
ブログの更新が遅くなりまして申し訳ありませんでした汗

今日は, 焼酎好きにはたまらないすてきなお店をご紹介します。
川内駅から車で15分ほどの山奥にある隠れ家的なお店
「奥の院焼酎蔵 猿家」さんです。

 
店内には,壁一面の棚いっぱいに焼酎が並んでいます。
マスターが趣味で集め始め,その数なんと1500種類!!
珍しい焼酎もたくさんあります。


奥さまがつくるお料理も絶品です♪


奥の院焼酎蔵 猿家(さるや)
◆住所 川永野町6818-2
◆TEL 0996-22-8060

  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 13:05Comments(0)お店紹介