スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年06月16日

お食事処 さかな

今日のお昼は、川内駅前の「お食事処 さかな」でいただきました。
 
Sプランナーおすすめの日替わり定食!630円!

今日のメインはあじの南蛮漬け!!
カリッと揚げてあり、あたままで美味しくいただきましたヽ(^o^)丿
ご飯はおかわりできますよ。



【お食事処 さかな】

住所:薩摩川内市鳥追町7-4
TEL:0996-23-4718
営業時間:am10:00~pm10:00(オーダーストップpm9:30)
(日替わり定食pm2:00まで)
定休日:日曜日

  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 18:08Comments(1)お店紹介

2010年06月16日

きりん堂

川内駅前かどに最近openしたカフェ「きりん堂」に昨日行ってきました!
  
店内は入って左にカウンター席があり、右にテーブル席があります 。

平日のランチメニューは、曜日ごとに決まっていて、火曜日は「チキンのトマト煮」でした!
 
ごはんは、白ごはんと雑穀米が選べますよ!
野菜もたっぷりで美味しかったぁ~(*^^)v
このボリュームで700円!!
コーヒーか紅茶も付きますよ。


【きりん堂】
住所:薩摩川内市鳥追町7-2
TEL・FAX:0996-29-4655
営業時間:am8:30~pm7:00
定休日:水曜日・第2・4日曜日



  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 11:04Comments(0)お店紹介

2010年06月15日

ランチ

川内駅の目の前,川内ホテルのレストラン
ムーンエンジェル
1000円でボリュームのあるランチが人気です!
今日もお店はお客さんでいっぱい。
 
メニューは,洋食と和食が交互に変わります。
今日は洋食です。
食後にはケーキとコーヒーが付きますよ♪

ぜひお立ち寄りください♪



  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 17:14Comments(0)お店紹介

2010年06月13日

あじさいロードを歩こう会 中止

先日ご案内いたしました,あじさいロードを歩こう会は
口蹄疫のため中止となりました。
  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 09:56Comments(2)お知らせ

2010年06月11日

人形浄瑠璃 交流会

東郷町文弥節人形浄瑠璃保存会とスタッフのSが
新潟県佐渡氏市を訪問しました。

文弥節人形浄瑠璃は新潟県佐渡市・石川県白山市・宮崎県都城市・東郷の
4県にしかない貴重なものです。

野浦地区の双葉屋で「お筆笹引きの段」を上演して頂きました。


野浦の皆さまありがとうございました桜
今度はぜひ鹿児島にもいらしてください。

飛行機の機内から♪
  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 13:08Comments(0)スタッフの日常

2010年06月10日

ボンネットバス

ご紹介が遅くなりましたが,
薩摩川内市では,定期路線バスとしては県内初の
ボンネットバスが運行していますキラキラ
レトロな外観と木目調の内装が素敵です♪
 
 
バスでの移動がより楽しくなりますよ!
ぜひご利用ください♪

料金 中学生以上100円 (小学生以下50円)

時刻
平 日: 川内駅07:41発(城上・吉川循環線東回り)
     川内駅09:46発(城上・吉川循環線東回り)
     川内駅15:00発(湯田・西方循環線西回り)

土日祝: 川内駅09:05発(天辰・永利西回り)
      川内駅10:20発(天辰・永利東回り)
      川内駅11:59発(湯田・西方循環線東回り)
      川内駅15:00発(青山・勝目西回り)
      川内駅16:30発(青山・勝目東回り)  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 14:37Comments(0)観光スポット

2010年06月08日

あじさいロードを歩こう会

春には菜の花,今の時期にはあじさいが楽しめる
西川内のフラワーロード。

6月13日(日)にイベントが行われます。
往復6㎞を歩きながらあじさいを楽しみましょう♪

あじさいロードを歩こう会
場所 薩摩川内市田海町西川内
時間 10:00~14:00 
 ※先着150名様限定 豚汁・おにぎりあり(お1人様100円)
  特産物の販売もあります。
連絡先  小川さん TEL090-1191-5194

川内から267号線を東郷町方面へ走り,田海町の交差点を
左折してまっすぐ3㎞ほど行くと,右手に看板が見えてきます。

写真は6月2日の様子。
13日がちょうど見ごろのようです。

 

  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 14:25Comments(2)イベント

2010年06月08日

観光スポット⑤倉野磨崖仏

樋脇町倉野にある,倉野磨崖仏。
鎌倉末期に彫られたとされる梵字です。

梵字は全国各地にありますが,
写真の一番右に刻まれた梵字(オーンク)は,
世界にただひとつだけしかない珍しいものです。
 
 

倉野では,倉野産の大豆を使って「倉野とうふ」が製造販売されています。
午前中で売り切れてしまうこともあるほどの人気キラキラ
とてもおいしいので,ぜひこちらもお試しください(^O^)/

販売所 倉野「いなほ館」・道の駅樋脇「遊湯館」
販売日 火・木・土・日  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 13:49Comments(0)観光スポット

2010年06月07日

観光スポット④きんかんの里ふれあい館

ちょっと休憩にと立ち寄ったのが,きんかんの里ふれあい館
地元産の野菜などが販売され,お食事もできます。
 
外の階段を下りていくと,
店の下にはきれいな川が流れており,水遊びもできます。
ぜひお立ち寄りください(^O^)♪


  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 14:23Comments(0)観光スポット

2010年06月07日

観光スポット③内之尾の棚田・清浦ダム

こちらは内之尾の棚田
日本の棚田百選に選ばれています。
春は菜の花,秋は彼岸花を楽しめます桜
 
こちらは清浦ダムです。

下をのぞくと,けっこう高かったです。
   


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 13:55Comments(1)観光スポット

2010年06月04日

修学旅行

兵庫県加古川市の中学3年生のみなさんが
グリーン・ツーリズムで薩摩川内市を訪れました。
 
こちらは東郷町の薗田さん宅に民泊していたみなさん。
ぶどうの袋かけや,いもの苗植えを体験したそうです。
初めての体験で,とても楽しかったようです(^v^)

薗田さんが受け入れをしたのは今回が3回目。
男の子を受け入れたのは初めてだったということで
ごはんをおいしそうにもりもり食べてくれたのが
なによりうれしかったそうです。

新幹線のホームへと向かうみなさんを拍手でお見送り。
それぞれの民家の方々も大勢来ていました。
 
ぜひまた薩摩川内市に遊びにきてくださいね(^O^)/
  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 16:58Comments(0)スタッフの日常

2010年06月04日

観光スポット巡り②国立天文台VERA

藤本の滝から,入来城山ゴルフクラブを通って

国立天文台VERA入来観測局」へ。
小笠原(東京都),水沢(岩手県),石垣島(沖縄県),入来(鹿児島県)の
日本列島に4つある電波望遠鏡のひとつです。
この4か所の電波望遠鏡で,銀河系のすべてを観測できるそうです。

近くで見るとこんなに大きい!!
事前に予約をすれば,施設内を見学することができますよ。
  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 09:09Comments(0)観光スポット

2010年06月03日

観光スポット巡り①藤本の滝

局長の案内で,まだ見たことがなかった観光スポットへ出掛けました♪
川内市から県道36号線を百次から郡山方面へ走り,
宇都三差路の信号をを右折してしばらく行くと,左手に看板が見えます。
看板どおり進むと駐車場があり,そこから歩いてすぐです。

水量が多くて迫力があります!
水が透き通っていてとってもきれい♪
今度裸足で行ってみよう(^v^)




他にも行ってみたい滝があったのですが,パンプスでは行けない
ということで,そちらは後日挑戦してご紹介します♪  


Posted by 薩摩川内市観光協会 at 10:36Comments(0)観光スポット