2010年10月28日
甑島ツアー③
(瀬尾の観音三滝)


(ナポレオン岩)

(堅石)

(民宿マルニでの昼食)

鹿島町で芙蓉布(ビーダナシ)の製造を見学。

芙蓉布は,芙蓉の繊維から糸をとり,織り上げた布です。
こちらは芙蓉の花です。

こんなにカラフルなストラップもあります。

ここで下甑島観光は終了です。
これからチャーター船で鹿島港~中甑港へ

次は上甑島観光です。
(ナポレオン岩)
(堅石)
(民宿マルニでの昼食)
鹿島町で芙蓉布(ビーダナシ)の製造を見学。
芙蓉布は,芙蓉の繊維から糸をとり,織り上げた布です。
こちらは芙蓉の花です。
こんなにカラフルなストラップもあります。
ここで下甑島観光は終了です。
これからチャーター船で鹿島港~中甑港へ
次は上甑島観光です。
2010年10月28日
甑島ツアー②
オープン縁側の後,手打診療所へ。
皆さんご存知でしたか?甑島はマンガやドラマなどで知られる
Drコトー診療所のモデルとなった先生が実在する島なんです!
その先生には,手打診療所でお会いすることができます。
(瀬戸上先生と皆さん)

こちらは釣掛崎灯台です。

この日の宿泊はホテルこしきしま親和館
心のこもったおもてなしと料理が自慢です!
こちらが夕食。

朝食はこちら。

2日目最初は
体験プログラム②タカエビをお土産にいかが?
タカエビ漁選別作業の見学や,選別の体験もできます。


水揚げ後の新鮮なタカエビをお土産にもできます。
遠方の方には瞬間冷凍したタカエビもあります。
参加費:不要
実施時期:4月~6月,9月~12月(7月~9月は休業)
所要時間:1時間程度 14:30~15:30(水揚げ 14:00頃)
受入人数:特になし
甑島体験プログラムは事前にお問い合わせ頂ければ
一般のお客様も体験して頂けます。
お問合せ・お申込はこちら
薩摩川内市甑島案内所
TEL:09969-6-3930
皆さんご存知でしたか?甑島はマンガやドラマなどで知られる
Drコトー診療所のモデルとなった先生が実在する島なんです!
その先生には,手打診療所でお会いすることができます。
(瀬戸上先生と皆さん)
こちらは釣掛崎灯台です。
この日の宿泊はホテルこしきしま親和館
心のこもったおもてなしと料理が自慢です!
こちらが夕食。
朝食はこちら。
2日目最初は
体験プログラム②タカエビをお土産にいかが?
タカエビ漁選別作業の見学や,選別の体験もできます。
水揚げ後の新鮮なタカエビをお土産にもできます。
遠方の方には瞬間冷凍したタカエビもあります。
参加費:不要
実施時期:4月~6月,9月~12月(7月~9月は休業)
所要時間:1時間程度 14:30~15:30(水揚げ 14:00頃)
受入人数:特になし
甑島体験プログラムは事前にお問い合わせ頂ければ
一般のお客様も体験して頂けます。
お問合せ・お申込はこちら
薩摩川内市甑島案内所
TEL:09969-6-3930
2010年10月26日
甑島ツアー①
こんにちは!
先週の20日~22日は広島・福岡の旅行エージェントのみなさんを甑島へお招き致しました。
その様子を体験プログラムを中心にご紹介します!

1日目は,下甑島観光です。
おふくろさん歌碑

武家屋敷通り

下甑郷土資料館

こちらで体験プログラム①オープン縁側です。
資料館鑑賞と昔ながらの縁側でお茶を頂けます。

手作りのふくれ菓子(よもぎ・黒糖),大学芋,お漬物です。


内容 :武家屋敷の縁側で「お漬物」や「ふくれ菓子」など郷土の食べ物
を頂きながら語り部の話をお楽しみください。
参加費 :¥1500~
実施時期:通年(郷土館休館日の毎週月曜日は館内見学除く)
集合場所:下甑郷土館
所要時間:約2時間
受入人数:20~30名
持参物 :特になし
その他 :お土産もあります。
甑島体験プログラムへの問合せ・申込
薩摩川内市甑島案内所
TEL:09969-6-3930
②に続きます。
先週の20日~22日は広島・福岡の旅行エージェントのみなさんを甑島へお招き致しました。
その様子を体験プログラムを中心にご紹介します!
1日目は,下甑島観光です。
おふくろさん歌碑
武家屋敷通り
下甑郷土資料館
こちらで体験プログラム①オープン縁側です。
資料館鑑賞と昔ながらの縁側でお茶を頂けます。
手作りのふくれ菓子(よもぎ・黒糖),大学芋,お漬物です。
内容 :武家屋敷の縁側で「お漬物」や「ふくれ菓子」など郷土の食べ物
を頂きながら語り部の話をお楽しみください。
参加費 :¥1500~
実施時期:通年(郷土館休館日の毎週月曜日は館内見学除く)
集合場所:下甑郷土館
所要時間:約2時間
受入人数:20~30名
持参物 :特になし
その他 :お土産もあります。
甑島体験プログラムへの問合せ・申込
薩摩川内市甑島案内所
TEL:09969-6-3930
②に続きます。
2010年10月18日
2010年10月14日
北さつまをめぐる周遊バスの旅

チラシの拡大版はこちら
来年3月の九州新幹線全線開業を控えて,
川内駅,出水駅周辺での観光を楽しんで頂くため,
各駅から周遊バスが運行しています。
運行日:平成22年10月~平成23年3月の土・日・祝
最少催行人員:1名
申込締切:出発日の3日前まで(状況によっては,前日まで申込可能です)
バスガイドがご案内します。
☆出水駅発着 クレイン号
旅行代金/大人1800円 小人/1500円 ※入館料・昼食代含む
☆川内駅発着 きやんせ号
旅行代金/大人2200円 小人/1500円 ※鉄道運賃・昼食代含む
川内駅発着のきやんせ号は,
入来麓武家屋敷群やいむた池に立ち寄る約6時間のコースです。
湖畔リゾートホテルいむたでの地元の食材を使用した四季折弁当や,
肥薩おれんじ鉄道からの車窓の風景もお楽しみいただけます。
ぜひご利用ください♪
《お問い合わせ・お申込み》
南国交通観光 099-223-7059
2010年10月13日
川内駅ウォーキング2010
10月16日(土),鉄道の日記念 川内駅秋祭り
川内市歴史探訪まち歩き&川内車両基地フェスタ´10が開催されます!
☆川内市歴史探訪まち歩き
スタート受付 8:30~11:00
ゴール受付 15:00まで
ウォーキング参加者の方には
・新幹線つばめオリジナルクリアファイル
・焼酎蔵の神ミニボトル
・甑島の貝の砂
・竹紙ノート,折り紙
をプレゼント♪
川内ホテルの温泉割引や隈之城温泉での
ドリンクサービスなどの特典もあります。
☆川内車両基地フェスタ´10
開園 9:30~15:00(入場締切14:30)
場所 川内車両基地(薩摩川内市宮崎町)
「800系つばめ」の運転台見学 (抽選で選ばれた方のみ)
N700系車内見学などイベント盛りだくさんです。
川内駅から無料シャトルバスも運行いたしますのでぜひご利用ください。
イベントの詳しい内容はこちら
川内市歴史探訪まち歩き&川内車両基地フェスタ´10が開催されます!
☆川内市歴史探訪まち歩き
スタート受付 8:30~11:00
ゴール受付 15:00まで
ウォーキング参加者の方には
・新幹線つばめオリジナルクリアファイル
・焼酎蔵の神ミニボトル
・甑島の貝の砂
・竹紙ノート,折り紙
をプレゼント♪
川内ホテルの温泉割引や隈之城温泉での
ドリンクサービスなどの特典もあります。
☆川内車両基地フェスタ´10
開園 9:30~15:00(入場締切14:30)
場所 川内車両基地(薩摩川内市宮崎町)
「800系つばめ」の運転台見学 (抽選で選ばれた方のみ)
N700系車内見学などイベント盛りだくさんです。
川内駅から無料シャトルバスも運行いたしますのでぜひご利用ください。
イベントの詳しい内容はこちら