2010年03月20日
きやんせふるさとフェスタ
今日はきやんせふるさとフェスタの1日目。
川内駅はお子さま連れでとても賑やかでした。
明日21日もいろいろなイベントがありますので
皆さんぜひお越しくださいね(^O^)/
詳細はこちらhttp://www.satsumasendai-k.com/news/967.html
2010年03月20日
甑島レポート♪ part2
遅くなりましたが、甑島レポートのつづきです。
尾岳登山に向かいます♪
途中に通る吹石大橋は、とても高くて
東側と西側の景色を上から眺めることができます。
南国のようにきれいな海でした。
いよいよ尾岳に登ります。
上りは約50分、下りは30分ぐらいの登山です。
だんだん急な斜面になってきたので、ガイドの方が杖を作ってくれました。
杖があるとだいぶ楽になりました。

到着しました!!尾岳山頂604m。
少し霧がかかっていますがとてもいい眺めでした♪
素晴らしい景色に疲れも吹き飛びました。
頑張って上ってきて、本当によかったです(^v^)
そして本日最後となります、堅石散策です。
片道15分ほどの山道を進んでいくと、大きな石が現れました。
どのようにしてここにあるかは、不明だそうです。
上から落ちてきたとか、宇宙人が持ってきたとか、
皆さんそれぞれいろんな想像をしていました。
人が小さく見えるくらい大きいです。
ほんとに不思議ですね。
本日の宿泊先は、ホテル甑島親和館さんです。
夕食はこちらです。
写真に写りきらないほどの料理の数でした。
魚はすべて、その日にとれた天然物だそうです。
どのお料理もたいへんおいしく、皆さんとても満足されていました♪
下甑島1日目、ハードでしたが楽しい1日でした。
2日目の様子はまた後日お知らせします♪
尾岳登山に向かいます♪
途中に通る吹石大橋は、とても高くて
東側と西側の景色を上から眺めることができます。


南国のようにきれいな海でした。
いよいよ尾岳に登ります。
上りは約50分、下りは30分ぐらいの登山です。
だんだん急な斜面になってきたので、ガイドの方が杖を作ってくれました。
杖があるとだいぶ楽になりました。





到着しました!!尾岳山頂604m。
少し霧がかかっていますがとてもいい眺めでした♪




素晴らしい景色に疲れも吹き飛びました。
頑張って上ってきて、本当によかったです(^v^)
そして本日最後となります、堅石散策です。
片道15分ほどの山道を進んでいくと、大きな石が現れました。
どのようにしてここにあるかは、不明だそうです。
上から落ちてきたとか、宇宙人が持ってきたとか、
皆さんそれぞれいろんな想像をしていました。

人が小さく見えるくらい大きいです。
ほんとに不思議ですね。
本日の宿泊先は、ホテル甑島親和館さんです。

夕食はこちらです。

写真に写りきらないほどの料理の数でした。
魚はすべて、その日にとれた天然物だそうです。
どのお料理もたいへんおいしく、皆さんとても満足されていました♪
下甑島1日目、ハードでしたが楽しい1日でした。
2日目の様子はまた後日お知らせします♪